オーガニック・ワイン・チャレンジ

ジャパン・オーガニック・ワイン・チャレンジ

-第28回ジャパン・ワイン・チャレンジでサステイナブルの素晴らしさを祝う-
世界中の最高級オーガニック・ワインに敬意を表しましょう!
審査員メンバー:経験と情熱の融合

ジャパン・オーガニック・ワイン・チャレンジでは、ワイン界のエキスパートである著名な審査員メンバーをご紹介できることを誇りに思います。

各審査員は、ブドウ栽培、ワイン醸造、サステイナビリティの分野で長年の経験を持ち、洗練された知識豊富な目ですべてのボトルを評価します。審査員には、ソムリエ、ワイン評論家、著名な生産者、環境保護活動家などが名を連ね、卓越したオーガニック・ワインへの情熱と、持続可能な実践を称賛するというコミットメントで結束しています。彼らの見識と専門知識は、最高のオーガニック・ワインを紹介・評価する上で極めて重要です。

Categories

参加規定

第28回ジャパン・ワインチャレンジと同時開催

1. 出品資格
1.1 対象ワインカテゴリ
以下のワインが出品対象となります:
スティルワイン(赤・白・ロゼ)
スパークリングワイン
オレンジワイン(白ブドウのスキンコンタクト)
ペット・ナット(Pet-Nat)
甘口ワイン(フォーティファイドおよびナチュラルスイート)
 
1.2 認証要件
出品ワインは以下のいずれかの認証を取得している必要があります:
有機認証(オーガニック)
ビオディナミ認証
公的に認められたサステナブル農法/ワイン製造の認証
出品時には有効な認証書類の提出が必要です。
 
a) オーガニックワイン
以下のいずれかの公的認証機関による認証書類の提出が必要です:
EU Organic(EU有機)
USDA Organic(米国)
JAS認証(日本)
Ecocert、Australian Certified Organicなど
ブドウ栽培および醸造工程の両方がオーガニック基準に準拠していること
化学合成農薬、除草剤、化学肥料の不使用
亜硫酸塩の使用は認証機関の定める上限内であること
 
b) ビオディナミワイン
Demeter、Biodyvinなどの認証機関による有効な認証書類の提出
プレパレーション使用や月の運行に基づいた農作業など、ビオディナミ農法の実践
醸造から瓶詰めまで、認証機関のガイドラインに準拠
 
c) サステナブル認証ワイン
以下のような持続可能性プログラムによる認証が必要です:
Sustainable Winegrowing New Zealand(SWNZ)
California Sustainable Winegrowing Alliance(CSWA)
Sustainable Winegrowing Australia
日本国内のサステナブル認証(該当する場合)
環境配慮型の農法、エネルギー削減、廃棄物管理などの取り組みが行われていること
亜硫酸塩の含有量が法的基準を超えないこと、および正確に申告されていること
※ナチュラルワインも出品可能ですが、農法・醸造方法の詳細な証明が必要であり、審査上は「オーガニックワイン」カテゴリーとして扱われます。

*賞の対象となるワインは同時期に同じ容器からボトル詰めされた1 種類のワインであることが必要です。
*すべてのワインに『地域名』、『ワインの産地』、および『ブドウの収穫年』が記載されたラベルを必ず貼ってください。
*ワインは、ボトル、缶、テトラパック、バッグ・イン・ボックスなど様々な容器、また様々なサイズが認められます(375ml/500ml/725ml/750ml/1,000mlなど)。
*ワインが市場に流通する目的として、2 リットルを超えない容器で最低でも1,000 リットルの生産量が必要となります。特殊なカテゴリーに属しその生産量が1,000 リットルを下回っても、認められる場合があります。ただし、100 リットル以下の生産量の場合は、すべてのカテゴリーにおいて認められません。
*また、国内外で未発売の商品もエントリー可能です。

*ビオディナミあるいはオーガニックワインと認定されたワインの場合は、ワインフォーム内の該当項目に印をつけてください。オーガニック・ワイン・チャレンジへのエントリーを確実にするためです。

提出ボトル数について

1アイテム(750mlまたは720ml)につき4本のボトルをお送り下さい(例: 375mlの場合は8本)。

9月17日(水)までに、倉庫宛てにご手配下さい。

三菱倉庫株式会社 東京支店 大井営業所
〒143-0001 東京都大田区東海4-3-10 B4F
ジャパン・ワイン・チャレンジ 2025
Tel. 03-5825-9177

ワインを倉庫に発送する際、必ずワイン送付外箱用ラベルをワイン箱の外側に添付して下さい。箱のボトル入り数および複数の箱を送る時は箱番号(例、1/3箱)を記載して下さい。
●海外から送付する場合は、各箱に”SAMPLES – NO COMMERCIAL VALUE”と明記して下さい。                
●海外からワインを発送する場合、配送費用、通関倉庫料、酒税、関税はすべて参加者の負担となります。これに同意しない場合は、ジャパン・ワイン・チャレンジへの参加は認められません。発送伝票を必ず再確認し、すべて前払いでご発送頂けますようお願いします。



※ワイン・チャレンジ用のワインの発送・到着については、参加者がすべての責任を負うものとします。主催者側では輸送中の事故等の責任は一切負いかねます。また、ワインが期日より遅れて到着した場合は、エントリー受付をお断りすることがあります。その場合、参加費用の返金は致しかねますので、ご了承下さい。  
※海外よりワインをご送付の際は、できるだけChronopostを使わずご送付ください。

メダルシール

受賞ワインのメダルシールは『メダルシール販売』ページよりご注文頂けます。
また、ホームページやSNSなどにご利用できるデジタルロゴマーク、バナー、SNS用背景などは『ダウンロードセンター』ページより無料にてダウンロード可能です。

審査結果

審査結果は、10月24日(金)にこのウェブサイト上に掲載し、2026年2月開催のトロフィー賞授賞式においても発表いたします。
また、ジャパン・ワイン・チャレンジ事務局からデジタル賞状とご参加費用の領収書をメールにてお送りいたします。
印刷された賞状をご希望の際はinfo@japanwinechallenge.comまでお問い合わせ下さい。